Retainer

矯正治療で歯並びや咬み合わせが綺麗に整えば装置を外しますが、装置を外してすぐに治療が終わりになるわけではありません。歯並びは一旦綺麗に並んでも、そのままにしていると元の状態に戻ろうとしてしまいます。これを後戻りといいます。

矯正治療後の後戻りを防ぐため、綺麗な歯並びの状態を維持する装置が必要になります。これを保定装置といいます。セラミックブラケット装置やリンガルブラケット装置装置、マウスピース型矯正装置、外科矯正など、どのような装置や方法で治療したとしても保定装置を必ず着けていただくことになります。

歯並びは必ず後戻りを起こします

矯正治療前の歯のガタガタや出っ歯、受け口などは、それぞれの患者さんの歯の大きさ、顎の大きさ、口の周りの筋肉、呼吸の仕方などの様々な要因が重なって自然に出来上がったものです。言わば患者さんにとって最も自然で安定した状態ということになります。矯正治療で歯並びを綺麗に並べるということは、自然な状態からある意味では不自然な状態に変えることになります。身体はホメオスタシス(恒常性維持機能)によって自然な状態を保とうとしますので、例え歯並びを理想的な状態に並べても、また元の状態に戻ろうとしてしまいます。せっかく歯並びを綺麗にしても、また戻ってしまっては意味がありませんので、治療後には綺麗な新しい歯並びが身体に馴染んで落ち着くまで保定装置で維持しておく必要があるのです。

保定装置には取り外し可能なものと固定式のものがあります

保定装置には取り外し可能なプレートタイプとマウスピースタイプ、歯に固定して取り外しできないボンディッドタイプのものがあります。取り外し可能な保定装置は、主に奥歯のかみ合わせを維持したり歯を抜いたスペースが再び開いてこないように歯並び全体の形態を保持するために使用します。ボンディッドタイプの保定装置は、前歯のガタガタが戻ってこないように歯の裏側から完全に固定するために主に前歯の部分に使用します。取り外し可能な装置や固定式の装置を単独で使用する場合もありますし、両方を併用して使うこともあります。

最も後戻りを起こしやすいのは下顎の前歯

後戻りを最も起こしやすい部位は下顎の前歯の部分です。というのは、下顎は歯の大きさ自身が小さく、歯の根も細く短いので、口の周りの筋肉や歯茎の中の線維組織の影響などを受けやすく歯も動きやすいのです。一旦下顎の前歯が動いてしまうと、咬み合わせになっている上顎前歯も併せて動いてしまうことが多く、下顎の前歯をしっかりと固定しておくことは後戻りを防止するうえで大変重要です。そのため、当院では下顎の前歯はボンディッドタイプの保定装置を使用して、下顎の前歯を完全に固定してしまうことが多いです。

マウスピース型矯正装置

Invisalign

セルフライゲーションブラケット装置

Self-ligation Bracket

セラミックブラケット装置

Ceramic Bracket

リンガルブラケット矯正装置

Lingual Appliance

歯科矯正用アンカースクリュー

Anchor Screw

ホワイトワイヤー

White Wire

カラーゴム

Color Elastic

歯列矯正用咬合誘導装置

Preortho

リテーナー

Retainer