マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
セルフライゲーション
ブラケット装置
セラミックブラケット装置
リンガルブラケット矯正装置
歯科矯正用アンカースクリュー
ホワイトワイヤー
カラーゴム
歯列矯正用咬合誘導装置
リテーナー
About Orthodontics
About Orthodontics
かつて日本では、歯並びに関する認識が少なく、八重歯がかわいい、チャームポイントと言われていた時代がありました。一方、欧米では歯に対する関心がとても高く、子供たちの多くが矯正歯科治療を受けており、社会的ステータスともなっています。ちなみに欧米では、八重歯のことを”vampire tooth”(吸血鬼の歯)と呼び、嫌がられる傾向があります 。
最近では生活志向の向上やグローバル化に伴い、日本でも歯並びへ関心が非常に高まっており、より綺麗な歯並び、より魅力的な口元、より美しい笑顔、より健康的な咬み合わせが求められるようになってきています。
矯正治療は長丁場の治療となります。矯正治療に最も必要なもの、それは患者様との「信用・信頼」です。当院では、患者様それぞれのお悩み、ご希望を十分にお伺いした上で、適切な治療法をご提案させていただきます。『健康と美しい笑顔は良い歯並びから』を合い言葉に、皆様の素敵な笑顔作りをお手伝いさせていただきたいと思っております。
矯正について皆様はどういったイメージがあるでしょうか?一般的な認識では、ガタガタの歯並びを整える、歯と歯の間の隙間を閉じる、出ている前歯を引っ込める等、歯並びをただ整列させたり、綺麗にするといったイメージが多いようです。しかし、ただ単に歯並びを綺麗にするだけでは矯正治療の目的は達成されたとは言えません。
歯並びを正常に戻すだけではなく、咬み合わせや機能自体を取り戻し、健康と美しい笑顔をつくり上げることが矯正治療の目的です。
近年、食生活の変化により顎の大きさが小さくなってきているといわれています。それに伴い、歯並びや咬み合わせが悪い方が増えてきています。歯並びやかみ合わせに異常があると、どのような問題が起こるでしょうか?
人間は食べたものをまず口の中で細かく粉砕(咀嚼といいます)し、唾液と混ぜ合わせることで消化しやすい状態をつくり、飲み込みます(嚥下といいます)。咀嚼がうまくできないと栄養を効率よく吸収することができなくなります。また、咬み合わせが悪く、ある特定の歯に強い咬む力(咬合力といいます)がかかるような状態を続けていると、歯はその負担に耐えられなくなり、磨耗がすすんだり、動揺したりしてくることがあります。体重ほどにもなる咬合力をすべての永久歯で受け持てば、それぞれの歯の負担は小さくなり、歯の寿命を延ばすことができます。
お子様の場合、咬み合わせがずれていると、成長・発育に伴い顎の骨格がずれてしまうことがあり、関節の発達に影響します。成人でも同様に、顎の関節の動きに影響します。歯並びが悪いと、ブラッシングがどうしてもしにくくなってしまい、プラーク(歯垢)がたまりやすくなるため、虫歯や歯周病に罹患しやくなります。また歯並びが悪いことを気にして、人と話すのが苦手になったり、引っ込み思案になってしまうこともあります。
矯正治療は歯並びとかみ合わせの異常によって起こりうるこれらの様々な障害を除き、予防するとともに、口や顎の形態と機能の調和を維持することを目的としています。