「学校の検診で不正咬合にチェックが入っているけど、どうしたらいいの?」「子供の歯並びが気になるけど、いつ頃から治療を始めたらいいの?」と思われる親御さんは多いと思います。
「矯正治療は何歳頃から始めたらいいの?」というご質問をよくお受けしますが、一概にはお答えすることができません。咬み合わせや歯並びの状態、歯の萌えかわりの状況、不正咬合のズレの大きさ、舌突出や指しゃぶり等の悪習癖の有無などにより、治療開始時期は患者様ごとに様々だからです。
でも、無理を承知で敢えて答えるとすると、小学校2~3年生頃となるでしょう。というのも、6~7歳頃に大人の歯である六歳臼歯(第一大臼歯)が萌えてくることと、前歯が萌えかわって大人の前歯(中切歯)が萌えてくるからです。この子供の歯(乳歯)と大人の歯(永久歯)が混ざって萌えている歯並びの時期を混合歯列期といいますが、歯が萌えかわる前の乳歯列の時期では、当然のことながら萌えている歯はすべて乳歯ということになります。乳歯は永久歯に比べ歯の根が細く、萌えかわりに伴って徐々に根が短く吸収していってしまいます。そのため、矯正力を加えてもうまく力が伝わりにくいという欠点があります。
また、乳歯列期にいくら歯並びを綺麗にしても、結局永久歯に萌えかわってしまうため、二度手間になってしまう可能性があります。乳歯列期の子供さんでは自我がまだまだ未発達の場合が多いので、装置を継続的に装着してもらうことが難しく、治療がなかなかはかどらないことも多いです。これらの理由により、乳歯列期には本格的な治療がしにくいのです。
前歯が萌えかわって第一大臼歯が萌えてくる時期になれば、永久歯の中でも一番大きくしっかりした第一大臼歯に装置をつけることができるため、効率よく矯正力を効かせることができるようになります。また、萌えかわった中切歯の大きさや萌え方を診れば、将来どれぐらいのガタガタの状態になるかおおよその見当をつけることができます。
この時期であれば、矯正装置に対する子供さんの理解も得やすいので、矯正治療にスムーズに入っていけますし、手遅れになることもまずないと言って差し支えないでしょう。
ただ、症例によってはもっと早く、乳歯列期から治療を始めた方がいい場合もあります。
- 極端な上下歯列の真ん中(正中)のズレがある場合
- 極端に上の前歯あるいは下の前歯が出ている場合
などです。
上下歯列の正中のズレが歯1本分以上に及ぶ場合は、できる限り早く治療を開始した方がよいでしょう。というのも、正中のズレはほとんどの場合自然と改善することはなく、むしろ悪化してしまうからです。そのまま放っておくと、永久歯が咬み合わせのずれた状態で無理やり萌えてきたり、咬み合わせのズレが成長とともに骨格的なズレ(顎変形症)に移行してしまう可能性が高いからです。
また、極端に前歯が出ている場合も早めに治療を開始した方がよいと思います。極端に前歯が出ているというのはどれぐらいの状態かというと、上下の前歯の先と先を合わせることができないぐらいに前後的にずれている状態です。すなわち、上の前歯が出ている子供さんで、下顎を前に突き出して上下の前歯の先と先を合わせることができない場合や下の前歯が出ているお子さんで、下顎を後ろに引っ込めて前歯の先と先を合わせられない場合です。
前歯の先と先を合わせた咬み合わせを切端咬合(あるいは切縁咬合)と言います。切端咬合をすることができるかどうかは大事なポイントですので、子供さんの咬み合わせを一度チェックしてみてください。
このように矯正治療をいつ頃始めたらいいかは、一概にお答えすることができません。「診させていただかないと、はっきりとは言えません」というのが正直なところです。お子さんの歯並びや咬み合わせに気になるところがある親御さんは、お気軽にご相談ください。
2012月08月25日
院長 大西 秀威